SIMフリー端末・その他キャリアブログ村 トップ

help

SIMフリー端末・その他キャリアブログ村 注目ハッシュタグ

続きを見る

続きを見る

  • Amazon で Pebblebee の紛失防止タグ3タイプが10%オフ。「デバイスを探す」ネットワーク対応

    現在、Amazon で開催中の「スマイルSale新生活 Final」にて、Apple と Android の「デバイスを探す」ネットワークに対応する Pebblebee の紛失防止タグ3タイプが 10% オフで販売されています。セール期間は 2025年4月1日まで となっています。対象となっているのは、クリップ型・カード型・タグ型の3タイプで、いずれも通常価格 4,980円から 10% オフの 4,480円 で購入可能です。なお、国内では「ソースネクスト」が正規販売代理店となっています。この Pebblebee の紛失防止タグ (Bluetooth トラッカー) は、世界で初めて Apple と Google の「デバイスを探す」ネットワークに対応した製品です。バッグや財布、スーツケースなどの持ち物に取り付けておくことで、iPhone や Android スマートフォンの「探す」機能から直接位置情報を確認できます。関連記事: Pebblebee Clip Tracker for Android をレビュー。「デバイスを探す」対応の充電式トラッカーまた、大音量のアラート機能や広範囲の Bluetooth 通信範囲を備え、手元での探索もスムーズ。さらに、スマートフォンと離れた場所でも、周囲のスマートフォンがネットワークを介して位置情報を匿名・暗号化して所有者に通知する仕組みを採用しています。一般的な紛失防止タグと異なり、専用アプリを必要とせず Apple や Google の純正ネットワークをそのまま利用できる点は大きなメリットと言えます。この機会に、紛失防止タグを検討している方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

  • Google Chrome 135 の Enterprise および Education 管理者向けリリースノートが公開

    Google は、企業や教育機関向けに提供している Chrome ブラウザの最新バージョンとなる Chrome 135 のリリースノートを公開しました。今回のアップデートでは、管理者向けのポリシー追加やセキュリティ機能の強化、管理コンソールの改善など、組織で Chrome を利用する際に役立ついくつかの変更が行われています。 本記事では、Chrome 135 で追加・変更された管理者向けの主なポイントをまとめて紹介します。 Chrome ブラウザの変更点 3P プロファイル登録が OIDC 認証コードフローに移行 Chrome 135 では、プロファイル登録のランディングページがマーケティング Web サイトから動的な Web サイトに移行します。 このアップデートでは、OpenID Connect (OIDC) の暗黙的フローが認証コードフローに移行します。 これは、サードパーティ (3P) の管理対象プロファイルのセキュリティとユーザーエクスペリエンスの両方を向上させることを目的としています。 iOS 版 Chrome でダウンロードを自動削除 iOS 版 Chrome ブラウザのユーザーは、スケジュールに基づいてブラウザのダウンロードを自動的に削除するオプションを選択できるようになりました。 この機能は、ストレージ容量に関連するデバイスのパフォーマンスを向上させ、ユーザーが自分で削除するのを忘れがちなファイルを自動的に削除することで、プライバシーを向上させる可能性があります。 ML によるパスワードフォーム検出の改善 Chrome 135 では、Web 上のパスワードフォームをより適切に解析し、検出と入力の精度を高めるための新しいクライアント側機械学習 (ML) モデルが導入されています。この機能は、PasswordManagerEnabled ポリシーを使用して制御できます。 クライアントの LLM 支援による詐欺の軽減 Web 上のユーザーは、日々、大量かつ多様な詐欺に直面しています。 これらの詐欺に対抗するために、Chrome 135 では、Enhanced protection ユーザー向けに、オンデバイスの大規模言語モデル (LLM) を使用して詐欺 Web サイトを特定します。 Chrome は、ページコンテンツをオンデバイス LLM に送信して、そのページのセキュリティ関連シグナルを推測します

  • Samsung、360度回転可能な折りたたみ式スマートフォンの新特許が発見

    Samsung が、内側・外側の両方向に折りたためる「360度折りたたみ」デバイスに関する新しい特許を申請していたことが明らかになりました。この特許は、従来の Galaxy Z Fold シリーズとは異なり、内折り・外折りのどちらにも対応する柔軟なヒンジ機構と超薄型ディスプレイ構造が特徴です。今回の特許情報は、Atlyginimo Skaiciuokle が取り上げており、特許画像は情報提供者である @xleaks7 が公開しています。特許資料によると、このデバイスは内側に折りたたんで画面を保護するだけでなく、外側に完全に折り返して利用することも可能な360度折りたたみ構造を採用しています。これにより、持ち運び時のコンパクトさと、必要なときに大画面で利用できる柔軟性を兼ね備えた設計になっていることがわかります。また、特許では2つの専用折りたたみゾーンが設けられており、それぞれ異なる折りたたみ角度に最適化されている点も特長とされています。ディスプレイの下には、格子状またはストライプパターンのプレートと柔軟な接着層を組み合わせたサポート構造が採用されており、滑らかで安全な折り曲げを実現する設計です。さらに、素材には超薄型ガラス (UTG) と柔軟なポリマーが用いられ、薄型ながらも耐久性と柔軟性を両立することが期待されます。折りたたみ状態に関係なくカメラの使用が可能となる設計や、折り目ごとに異なる最適な折りたたみ軸を設けることで、画面への負荷を分散し、耐久性を高める工夫も施されています。なお、今回の特許はあくまで技術コンセプトの一環として申請されたものであり、現時点でこのデザインが実際の製品として登場するかは明らかになっていません。とはいえ、Samsung がこれまでの折りたたみ式とは異なる、さらに進化させたデバイスのリリースを検討していることを示す内容と言えそうです。Source: Atlyginimo Skaiciuokle

  • 耳を解放するイヤホンShokz OpenRun!その魅力とおすすめのユーザーとは?

    音質と耳を塞がないを両立できるイヤホンはないものか……と探していたら、ありましたよ。 落としづらい、メガネの邪魔にならない、音質もいい。2台のスマホに同時接続できる無線タイプ。欲を言えば、防水防塵なら最高! それが「Shokz OpenRu

  • MacのChromeでファイルのダウンロードができない時の対処方法

      MacでChromeを使用していて、ファイルのダウンロードができない状態になった。キャッシュをクリアしたり、プラグインを削除したりしたけど、解消せず。 DeepSeekに聞いたら、設定ファイルを削除するコマンドを実行。とのことだったので、これを行うと解消した。原因は不明のまま...

続きを見る

続きを見る